【甲鉄城のカバネリ】特殊狙いが旨すぎ!?有利区間の状況を見抜け!~特殊条件の狙い目と期待値~

狙い目情報
Oplus_0

みなさん、やっほー、アイで~す✨

毎日更新が売りの私ですが、絶賛旅打ち中のため、更新頻度を落としてお届けしており、申し訳ございません🤤

ですが、今日はみなさんのご要望にお応えして、知る人ぞ知る、甲鉄城のカバネリの特殊狙いについて、大公開しちゃいます✨

ただ、今はnoteやSNSを中心に色々な方が、怪しいものを含めて色々な方法の特殊狙いをしていると思いますが、今回紹介するのも私の自己流によるものです。(note級を期待してたらごめん笑)

何千台も検証したわけではなく、「Sammyだし、もし○○なら、○○なんじゃない!?」という推測から打ち出してみると、かなり収支があがってきたので、まぁ都市伝説的な目で見ていただければ幸いだな、と(笑)

💕ブログ村参加中です。お金はいりません。応援プッシュだけください💕🐠

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

特殊狙いの条件と狙い目

さて、甲鉄城のカバネリと言えば、常識として、美馬ST後の冷遇がありますよね!

具体的にいうと、丁度1年ほど前に、スロタイガー(@slotiger1211)さんのポストで

こんな感じで、非短縮時に比べて、短縮時(リセットor駆け抜けor美馬後)の方がゾーン当選率が低くなっています。

そして、その短縮時の中でも圧倒的に「美馬後」が冷遇されていると話題になりましたね!

 

美馬ST後の短縮天井狙いは勝てない系ハイエナ王道ムーブ!(注:この女暇な時にやっちゃってる)

今や、スマスロ北斗の拳で有名になりましたが、Sammyさんの「優遇・冷遇」は甲鉄城のカバネリの時代から始まっていたんですねーっ!

そこを逆手にとって、私が推測したのは「なら優遇区間もあるはず」ということです。

そして私は生み出します。

もう結論から書いてしまうと、私が実践している特殊狙いというのは、『当該有利区間内での差枚が大幅マイナス台を打ち、ゾーンでの当選率アップやBBランクの優遇(1回目の初当たりでエピボ)を期待』するものです。

甲鉄城のカバネリは、スマスロ北斗の拳と違って、有利区間4000Gという制限があります。

サミー開発ボイスで有利区間引継ぎ・リセット条件が書かれており、具体的には、

ST準備中に下記条件の両方を満たしていた場合は有利区間を引き継ぐ。
①残り有利区間ゲーム数が2450G以上がある場合(有利区間消費1550G未満)
②差枚で2400枚以上出せる状態

とのこと。

有利区間消費1550Gには、ST中やボーナス中のゲーム数も全て含みます。

そして一番の注意点として、この台は、エピソードボーナス後のST開始時に有利区間を切断するということですね。

①と②両方を満たした場合のみ引き継ぐので、例えば、有利区間が残り3000Gある場合でも、差枚+100枚の状態でエピソードボーナスに当選した場合は、そのST開始時に有利区間がリセットされます。

この特殊狙いは、どこで有利区間が切れたのかを正確に判断する必要があるため、今まで書いたことを見て、「はにゃぁー?」と思った方が残念ながらこの特殊狙いはできないかもしれません…😂

けど慣れたら簡単だからやってみようYO!

そして、狙い目としては

同一有利区間で差枚大幅マイナス台(できれば前回ST終了時1000枚以上マイナス)を、0Gから250Gのゾーンまで打つ。

こんな感じでやっています。

注意点もあり、それがこちら。

<特殊狙いの注意点>
①前回STが駆け抜けの場合は、ゾーン当選率が落ちるため、打たない。

②100Gのゾーンで駆城ボーナス(ST非当選)の際は、250Gのゾーン当選率が下がっているため駆城ボーナス終了後に即ヤメ。(CZポイント天井まで残り15pt以下の場合はCZ当選まで続行)

この2つですね!

②に関して逆に言うと、100Gのゾーン非当選台を拾って、250Gのゾーンを見た方が期待値は高いでしょう✨

収支や当選率などの集計はまだ精査できていないのでお見せできませんが、1回目のボーナスでエピソードボーナスが大体6割ちょいで、収支から見た期待値は打ち出しにもよりますが、0Gからで1500円、100Gゾーン抜け台で2500円くらいでしたね✨

ただ、30台以上打って1000枚以上獲得が2回だけと、STの獲得期待枚数がちょっと弱い気がするんですよねー。駆け抜けも当然ながらそこそこありますし、3~4連して500枚取れればオッケーみたいなレベル。

それは私のヒキのせいか、台の仕様のせいかはいまだ分かっていません(笑)

まぁこれが私の提唱する「特殊狙い」の全てですね🥰

 

 

「うっさんくっせーーーー(´・ω・`)」と思った貴方。

 

 

はい、正解です(笑)

その疑う心がある貴方は詐欺にひっかかる心配はないでしょう🤗(だれ目線?)

私のブログをみてる人なら、このやり方で結構稼げてしまっているのを知っていると思いますし、まぁ信じる信じないは自由で、面白半分に公開してみたってレベルなんでね♪

スロットは自己責任!!!

ですけど、面白半分にこのやり方でやってみ?

・・・勝てるよ?🤤🤤🤤(多分)

初心者向けの狙えるポイント

有利区間の計算めんどくさーーーい。っていう人もいるでしょう。

そんな方は、

【簡単に狙える&よく落ちている台】
リセット後、650G+αの短縮天井でST当選(1~2連終了)し、その後450G+α付近でST当選(2連終了)した台
※リセ天からの2回目の初当たりが650G以上の場合は、前回ST開始時に切断済の可能性があり。

みたいな台であれば、ほぼ差枚-1000枚以上で、有利区間もリセットされていないはずなので、0Gから打ち出しOKですね✨

スランプグラフでいううと、

こんな感じの台ですね!

ちなみに、赤○で囲ってある「累計ゲーム数(今回でいうと1308G)」には、ST中及びST中のカバネリボーナス分のゲーム数は含まれていますが、駆城ボーナス及びST前のエピソードボーナス分のゲーム数(各約20G)は含まれていませんので、有利区間計算の際は御注意ください。

その他で、簡単に狙える&よく落ちている台でいうと、「リセット後、650G+αの短縮天井で当選(2連終了)」ですね!

ただ、その際は差枚-800枚程度であることが多く、0Gからはオススメできないですが、100G+αのゾーン非当選の台を250G+αのゾーンまでであれば打てますね✨

期待値底上げポイント

上記の狙い方をすることで比較的安定的に稼ぐことができますが、さらに期待値を上乗せできるポイントがあります。

そのポイントは、

①BBランク示唆

②CZポイントの蓄積状況

ですね!

設定狙いをしていた方は当然知っているような情報ですが、おさらいでざくっと説明しておきます✨

①BBランク示唆

解析の出ているところで言うと、100Gごとに発生する「おみくじ演出」と、「駆城ボーナス後の1枚絵」でのBBランク示唆ですね。

BBランクはMax「6」で、高ければ高いほど、ボーナス当選時のエピソードボーナスが優遇されるって仕組みなんですが、「5」以下の数値が出ていないので、なんともですね。

まぁ

この2つが出た際には、250Gのゾーン抜けの際、CZポイントが貯まっていそうなら続行とかその程度の押し引き材料にはなるかと♪

あと、解析が出ていないところですが、駆城ボーナス中の押し順ナビからのチャンス目発生率はBBランクが高いほど出現しやすいといわれています。

体感ですが、押し順ナビ時の8割以上でチャンス目がでる際は次回ボーナスで結構エピボが飛んできますので、まぁこれも参考程度に✨

 

②CZポイントの蓄積状況

250Gのゾーン抜けの際、CZの規定ptが15pt以下の示唆演出が発生していたら、そのCZ当選まで続行した方が良いでしょう!

15pt以下の示唆演出としては、

おみくじ演出での、「近い」出現や、

 

無名の晴れ着演出での、上記3演出の発生や、

 

会話演出での、上記3演出の発生などがあります。

なので、この3種類の演出を覚えておけばとりあえずオッケーですね✨

最後に…

いかがでしょうかっ!

『え!?甲鉄城のカバネリにこんな狙えるポイントが!?』

と思っていただけたら嬉しいですし、

『そんなの確率の誤差レベルの話。狙えません。ハイワロ~』

と思っていただくのもまたスロットの良さですね✨

もう単純なゲーム数ハマりでのハイエナはオワコン時代ですし、有利区間切断狙いなんかも、必須スキルレベルでみなさん狙ってますもんね~。

なので、こういった狙い目をしっかり知っているかどうかが、今後ハイエナとして勝てていけるかのポイントになってくるんじゃないかなーと思っていたりします😋

一緒にWinな生活を目指そうZE~☆(私の稼働地域内の読者がいませんよう切に願います😭)

それでは今日はこの辺で。

・・・あっ!ちょっとまって!?

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

お金もお礼もクレームもいりませんので、お帰りの前に応援クリックだけお願いします❤

コメント